マンガ、映画の感想をベースに、たまにいろいろ書いてます。


第61期王位戦第4局 藤井聡太棋聖が最年少二冠、八段を達成

8月19日、20日王位戦第4局が福岡の大濠公園能楽堂で行われ、藤井聡太棋聖木村一基王位を破り、4勝0敗で史上最年少二冠となりました。タイトル二期獲得の規定により、同時に八段に昇段。こちらも史上最年少記録として話題になりました。

史上最年少二冠の前保持者は羽生善治九段、史上最年少八段は加藤一二三九段。いずれも中学生で棋士になった天才棋士ですから、藤井聡太二冠の記録が凄いことがよくわかります。

さて、今回もイラストを描いたのでまとめておきます。

f:id:shallvino:20200821232654j:plain

こちらは封じ手開封を見守る豊川孝弘七段。第4局の副立会人ですが、ダジャレで知られています。

この日の藤井聡太棋聖封じ手は、△8七同飛成。その前の▲8七銀を「同飛車成」と取る手でした。

豊川七段のお約束ギャグのひとつが「同飛車大学」なんですが、ほかにもいろいろお約束ダジャレが使えそうなのでいっぱい盛り込みました。

この後、△3三角と打った手が1五飛と9九香の「両取り」。これに対して「角道を遮断」する手が悩ましく、▲5五角と打つか、▲6六角と打つのかが悩ましい場面なので、この選択が「難解」だと描いてみました。

実は終局後、木村一基王位が選択した▲5五角を後悔していて、ここでは▲6六角とするべきだったと漏らしていたんですね。封じ手の場面のこのイラストが、この局の分岐点を言い当てていたというのはちょっと驚きでした。

f:id:shallvino:20200821233430j:plain

こちらは封じ手開封する立会人の中田功八段。中田八段は立会人を務めるのは初めてということで、実際には緊張していたと話していました。

着物がめちゃくちゃ似合っていて、能楽堂という舞台もあり、将棋というのは伝統芸能なんだなぁと改めて感じたのでイラストにしました。

f:id:shallvino:20200821233747j:plain

こちらは対局中の藤井聡太棋聖と、その後ろを通る木村一基王位。

藤井棋聖の着物の白が美しく、舞台に映えていました。相手が席を外していても盤面に意識を集中して読む藤井棋聖の表情が、恍惚としているようなので描いてみました。

この王位戦が終了したことで、夏の将棋棋戦は一旦終了……かと思いきや、まだ叡王戦が続いているんですね(汗)。

例年だと王位戦が終われば夏が終わり、秋の王座戦が始まるんですが……。今年は異例続きですね。